投稿する

平成30年午後2問2 [0919]

 りんごさん(No.1) 
平成30年午後2問2
中間仕掛品見込製造指図について、外部キーが発注品目コードとなっていると思いますが、なぜ在庫品目コードではなく、発注品目コードになるのでしょうか?
(5)(iv)の問題文を見ると、実在庫数量、発注点などを考慮しており、在庫の項目を参照しているように見えます。

また、(5)(v)の問題文にある発注ロットサイズ=発注ロット数量と読み替えて良いのでしょうか?
2025.09.04 22:50
GinSanaさん(No.2) 
DB ゴールドマイスター
1件目
>中間仕掛品見込製造指図について、外部キーが発注品目コードとなっている
模範解答では、製造品目コードになっています。すみませんが、ご確認いただいてから質問の方針を再検討いただけますでしょうか。
2025.09.06 13:02
 りんごさん(No.3) 
大変失礼いたしました。中間仕掛品見込製造指図ではなく、構成部品定量発注の間違いとなります。

こちらですといかがでしょうか。
2025.09.07 07:39
GinSanaさん(No.4) 
DB ゴールドマイスター
話の始まりはなぜ在庫から矢印を引かないんだ、というところから来ると見てよいですかね。
そもそも初期段階のER図に手をつける前のP28の在庫を見てください。投入品目に対してしかつながっていません。
P22の4.品目・在庫(2)より、投入品目である中間仕掛品と構成部品は在庫を持つ、と定義されている以上、それ以外は在庫の概念はありません。そうなると、在庫は参照できません。
2025.09.07 22:16
ぶどうさん(No.5) 
DB ブロンズマイスター
 製造品目と発注品目の一部は在庫を持ちます。中間仕掛品の品目コードを構成部品定量発注に誤登録する恐れがあるから、在庫を外部参照しないんじゃないかしら?
2025.09.08 00:42
 りんごさん(No.6) 
>GinSanaさん
>ぶどうさん

ご回答ありがとうございます!
2025.09.11 22:38
返信投稿用フォーム
お名前
顔アイコン

本文(コミュニティガイドライン⇱を順守して適切な投稿を心がけましょう)
🔐投稿削除用のパスワード(任意)
投稿プレビュー
※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む文章の投稿はできません。
投稿記事削除用フォーム
投稿No. パスワード 
© 2016- データベーススペシャリストドットコム All Rights Reserved.

Pagetop