HOME»データベーススペシャリスト平成22年春期»午前T 問29
データベーススペシャリスト平成22年春期 午前T 問29
問29
期末の決算において,表の損益計算資料が得られた。当期の営業利益は何百万円か。

- 270
- 300
- 310
- 500
- [出典]
- 応用情報技術者
平成22年春期 問78と同題
分類
ストラテジ系 » 企業活動 » 会計・財務
正解
イ
解説
営業利益とは、企業の主たる営業活動によって得られた利益のことで、売上高から売上原価を差し引いて計算される「売上総利益」から、さらに販売費および一般管理費を差し引いて計算されます。
売上総利益=売上高−売上原価
営業利益=売上総利益−販売費及び一般管理費
この式に表の値を代入すると営業利益は、
売上総利益=1,500−1,000=500(百万円)
営業利益=500−200=300(百万円)
したがって正解は「イ」です。
営業利益と混同しやすい言葉に経常利益があります。これは営業利益に営業外収益及び営業外費用を加減した金額を表します。
ここで、損益計算書(報告式)の例を見てみましょう。
実際にみるとわかるように営業活動にかかわる損益は営業利益までに集約されています。さらに営業外損益、特別損益などを加減をする手順を経て、一会計期間内の当期純利益が算出されていることがわかります。
売上総利益=売上高−売上原価
営業利益=売上総利益−販売費及び一般管理費
この式に表の値を代入すると営業利益は、
売上総利益=1,500−1,000=500(百万円)
営業利益=500−200=300(百万円)
したがって正解は「イ」です。
営業利益と混同しやすい言葉に経常利益があります。これは営業利益に営業外収益及び営業外費用を加減した金額を表します。
ここで、損益計算書(報告式)の例を見てみましょう。
