HOME»データベーススペシャリスト掲示板»H28 午後2 問2 リコールのリレーション
投稿する

H28 午後2 問2 リコールのリレーション [0975]

 ぼぶさん(No.1) 
表記タイトルの問題ですが、リコール、リコール対応、リコール対応枠のリレーションについて疑問があります。
解答を見ると、リコール対応枠エンティティから見てリコールエンティティへの参照が2パターンできてしまい冗長かと思うのですが違いますか?
①リコール対応枠⇒リコール
②リコール対応枠⇒リコール対応⇒リコール
この場合はリコール対応からリコールを参照する必要があるため、そうなっているのでしょうか?
2025.10.02 07:30
GinSanaさん(No.2) 
DB ゴールドマイスター
確かに
①リコール対応枠⇒リコール
②リコール対応枠⇒リコール対応⇒リコール
の通りリコール自身は追えます。しかし、経由して追えるということと、外部参照として成立するかはまた別の話で、
P24(9)からすると、
リコール→プラント単位のリコール対応→必要な日数分のリコール対応枠
という構成なんですが、リコール対応枠にそもそも存在しないリコール番号を書いていいのか?という点から始めると「ダメだよね」ということで、リコール対応は主キーが「リコール番号」でないですから「リコール」とぶつけないといけません(これが主キー兼外部キー)。そういう意味で、余分に見えるけど必要だからこのような参照になっている、ということになります。
2025.10.03 23:11
 ぼぶさん(No.3) 
GinSanaさん
ご教授ありがとうございます。
>>リコール対応枠にそもそも存在しないリコール番号を書いていいのか?
理解できました。
リレーションの矢印に目が行き、この部分の理解が抜けておりました。
しっかり業務の流れを理解しないとだめですね...。
2025.10.04 16:08
返信投稿用フォーム
お名前
顔アイコン

本文(コミュニティガイドライン⇱を順守して適切な投稿を心がけましょう)
🔐投稿削除用のパスワード(任意)
投稿プレビュー
※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む文章の投稿はできません。
投稿記事削除用フォーム
投稿No. パスワード 
© 2016- データベーススペシャリストドットコム All Rights Reserved.

Pagetop