HOME»データベーススペシャリスト掲示板»解答用紙にある「又は」で2パターンの解答欄がある場合
投稿する
»[0894] 2026年度から全試験区分がCBT方式での実施に 投稿数:4
»[0893] H28 午後2 問2 リコール対応 投稿数:5
解答用紙にある「又は」で2パターンの解答欄がある場合 [0896]
くまおさん(No.1)
例えば、令和3年度午後2の問1の設問2の(2)シスセソ では解答用紙に「又は」と2パターンの入力欄が用意されています。
ただ、問題文には2パターン書け、といった指示もないです。
この場合、2パターン書かないと減点になるのてしょうか?あるいは1パターンだけ書いておけばよいのでしょうか?
公式サイトなど見ても特にその点に触れられておらず、不明瞭でしたのでご存知でしたらご教示お願いいたします。
ただ、問題文には2パターン書け、といった指示もないです。
この場合、2パターン書かないと減点になるのてしょうか?あるいは1パターンだけ書いておけばよいのでしょうか?
公式サイトなど見ても特にその点に触れられておらず、不明瞭でしたのでご存知でしたらご教示お願いいたします。
2025.08.13 10:37
GinSanaさん(No.2)
★DB ゴールドマイスター
模範解答からすると、どちらか1パターンだけ書いておけばよいです。どっちでもokという意味の書き方です。
2025.08.13 12:50
くまおさん(No.3)
GinSanaさん
ご回答ありがとうございます。
1パターンだけで大丈夫なのですね。
自信のある解答を1パターン書くようにします。
ご回答ありがとうございます。
1パターンだけで大丈夫なのですね。
自信のある解答を1パターン書くようにします。
2025.08.13 15:10
その他のスレッド
»[0895] 午後 ER図のリレーションの採点 投稿数:3»[0894] 2026年度から全試験区分がCBT方式での実施に 投稿数:4
»[0893] H28 午後2 問2 リコール対応 投稿数:5