HOME»データベーススペシャリスト掲示板»令和4年午後1問3設問3(2)
投稿する

令和4年午後1問3設問3(2) [0947]

 すずさん(No.1) 
令和4年午後1問3設問3(2)
棚別在庫を棚番号、商品コードの順に更新しても、逆順での更新とはならないのでデッドロックは起きない気がするのですがいかがでしょうか?
解答を見てもどのように考えたらよいかよく分からず、教えていただけますと幸いです。

また、問題文下線の処理(出荷作業の順路を変えない条件で、多くのピッカーが同じ棚に集中しないように出庫指示を作成する対策)というのは具体的にどのような対策になるのでしょうか?棚を2周して在庫をとったり、同じ商品が格納されている別の棚を選んだりすることでしょうか?
2025.09.19 22:01
maruさん(No.2) 
棚3  商品 S3→棚6  商品 S6の処理と
棚6  商品 S6→棚3  商品 S3の処理でデットロックが起きる
らしいです

対策は明示されていないので考えなくていいということです
デットロックが起きたという事象のみで内容は本題と関係なしということですね
個人的には捨て問題と思います
2025.09.20 02:54
 すずさん(No.3) 
ご回答ありがとうございます!

デッドロックが起きたという事象のみ把握しておき、対策は特に考えなくてよいということですね...
難しいですが、捨て問題として認識しておきます。
2025.09.22 13:18
難しい、、さん(No.4) 
私もこの問題よく分からないですが
以下の理解です。

【下線の対策内容】
主キー順は諦め、問題文の下線にあるデッドロックとなる対策は出庫作業が円になってるので、ピッキングの開始の棚と終了の棚をずらしてるor一度人の集まる棚を飛ばすようにしたりしている?(問題に明記ないので推測、、)

(補足)デッドロック内容は下記
円上に棚1→棚2→棚3→棚1とループするので
棚1→棚3と棚3→棚1が可能となりデッドロック

【設問3(2)の質問意図】
円上にするとデッドロックとなるのでその対策を求められているかと思ったら、全く違う話の質問。
上の処理は置いておき、別の対策を問われている?

【回答の理解】
棚番号→商品番号だと一つの棚に集中するので、
商品番号→棚とすることで、棚への順番がある程度処理ごとにバラバラになるので、棚3の混雑解消。
2025.09.29 16:17
返信投稿用フォーム
お名前
顔アイコン

本文(コミュニティガイドライン⇱を順守して適切な投稿を心がけましょう)
🔐投稿削除用のパスワード(任意)
投稿プレビュー
※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む文章の投稿はできません。
投稿記事削除用フォーム
投稿No. パスワード 
© 2016- データベーススペシャリストドットコム All Rights Reserved.

Pagetop