HOME»データベーススペシャリスト掲示板»デッドロックが発生する条件の記述問題について
投稿する

デッドロックが発生する条件の記述問題について [0911]

 hogeさん(No.1) 
R6 午後2問1設問2(3)(a)では
「異なるジョブで★同じ★契約#の行を異なる順に更新するとき」

R4 午後1問3設問2(1)aでは
「★異なる★商品の在庫を逆順で更新することがあり得るから」

似たような設問・解答ですが、★部分が違うというのが気になりました。

私の認識としては、例えばa,bの行でデッドロックが発生する場合
前者は(a,b)と(a,b)が同じ
後者はaとbが異なる
という意味だと思いました。

質問したい内容としては、極論、上記2つの問題では★部分は"同じ"/"異なる"はどちらでも問題ないでしょうか?

質問の意図としては、どちらかに統一して覚えたいためです。
2025.08.27 22:44
ぶどうさん(No.2) 
> 質問したい内容としては、極論、上記2つの問題では★部分は"同じ"/"異なる"はどちらでも問題ないでしょうか?
 模範解答通りに忖度して下さい。テンプレ回答として両方覚えましょう。
2025.08.28 22:43
わたたさん(No.3) 
言い回し難しいですよね。
デッドロックが起こる条件をそれなりに書ければ模範回答通りでなくても点数はもらえると思います。

「他トランザクションと異なる(逆の)順番でテーブル(行)を更新する」みたいなことが書けていれば質問者様の気にされているところはそこまで採点に影響しないのではないかなとは思いますが、ただ私自身どちらかというと、「異なるジョブで★同じ★契約#の行を異なる順に更新するとき」のほうがしっくりくるきがします。
2025.08.28 23:15
 hogeさん(No.4) 
ご回答ありがとうございます。

もし本番で同様の問題が出題された場合に
どちらのパターンで記述すべきか?というのは、問題文のどのようなところから判断すればよいでしょうか?
2025.08.28 23:22
 hogeさん(No.5) 
わたたさんもご回答ありがとうございます。
(No.4はぶどうさんへの返信になります)

やはりそのようなイメージですよね。
もし明確に使い分ける基準が無さそうであれば、自分のなかでしっくりくるほうで統一しようかなと思いました。
(異なる順より、逆順のほうが書くの早そうなので、そちらを採用したり…など)

実際には採点者のみぞ知るということで、なかなか答えにくい質問となってしまい申し訳ございません。
2025.08.28 23:45
返信投稿用フォーム
お名前
顔アイコン

本文(コミュニティガイドライン⇱を順守して適切な投稿を心がけましょう)
🔐投稿削除用のパスワード(任意)
投稿プレビュー
※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む文章の投稿はできません。
投稿記事削除用フォーム
投稿No. パスワード 
© 2016- データベーススペシャリストドットコム All Rights Reserved.

Pagetop