HOME»データベーススペシャリスト掲示板»R4/R3/R2の午後Ⅰの回答について
投稿する

R4/R3/R2の午後Ⅰの回答について [0863]

 wakusakuさん(No.1) 
R4/R3/R2の午後Ⅰの問題について分からない部分が多く、何点か質問させていただきたいです。

・R4午後Ⅰ問1設問1(2)オについて
 解答は発信元web問い合わせ番号となっていますが、既に発信通話テーブルの属性として持っている「問い合わせ番号」だけで、web問い合わせテーブルからそれがweb問い合わせかどうかわかるためわざわざ「web問い合わせ番号」を発信通話テーブルに持たせる意味がわかりません。問い合わせ番号と発信元web問い合わせ番号で同じ値を持つことになるため冗長ではないかと思うのですが…

・R3午後Ⅰ問3設問2(3)nについて
 新物件 Bに対してLEFT OUTER JOINで物件設備 BS1を結合するとき、「BS1.設備コード='A1'」という条件で結合したあとに物件設備 BS2をLEFT OUTER JOINで結合すると、既にBS1.設備コードが'A1'の行に対してしかBS2を結合できない(エアコンがある物件に絞った後で、その中でオートロックもある物件をさらに絞ることになる)と思うのですが、なぜLEFT OUTER JOINが正解なのでしょうか。

・R2午後Ⅰ問2設問3(3)について
 座席状況テーブルの仮予約フラグ列はイベント柄レプリケーション機能の対象ではないのでしょうか?
2025.05.11 10:41
ぶどうさん(No.2) 
> ・R4午後Ⅰ問1設問1(2)オについて
その通り、破綻しています。問合せと通話をごっちゃにしたお絵描きが失敗です。残寝ながら模範解答に忖度するのも厳しいです。どう理由付けしたところで、正規化違反を指摘されれば反論できません。
2025.05.11 17:50
 wakusakuさん(No.3) 
なるほど、やはりそうですよね…。自分の理解が大きく外れていないことは確認できました、ありがとうございます!!

・R3午後Ⅰ問3設問2(3)nについて
・R2午後Ⅰ問2設問3(3)について

についても、どなたかご回答いただけたりしませんでしょうか…?
2025.05.18 10:35
 wakusakuさん(No.4) 
上記の質問ですが、スレッド0870で別出しで改めて質問させていただきました。
2025.05.18 10:55
ちょーさん(No.5) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2025.05.18 15:05)
2025.05.18 15:05
ちょーさん(No.6) 
> ・R2午後Ⅰ問2設問3(3)について
> 座席状況テーブルの仮予約フラグ列はイベント柄レプリケーション機能の対象ではないのでしょうか?
仮予約フラグは公式解答で対象になっていないため、対象外としか言えないです。
以下のように理由付けしてみました。

・レプリケーション機能の対象は、空席情報表示用に必要最低限のものとする。
・仮予約フラグは通常はオフで、座席の購入処理中だけオンになる。
・座席の購入処理中、空席フラグはオンのままで、空席数も減らない。

(1)販売開始時
[座席状況テーブル] 空席フラグ:オン、仮予約フラグ:オフ
[席種在庫テーブル] 空席数:初期値

(2)座席の購入処理中
[座席状況テーブル] 空席フラグ:オンのまま、仮予約フラグ:オンになる
[席種在庫テーブル] 空席数:減らない

(3)座席の購入確定時
[座席状況テーブル] 空席フラグ:オフになる、仮予約フラグ:オフに戻す
[席種在庫テーブル] 空席数:減らす

(4)座席の購入キャンセル確定時
[座席状況テーブル] 空席フラグ:オンに戻す、仮予約フラグ:オフのまま
[席種在庫テーブル] 空席数:戻す

購入処理中、仮予約フラグが一時的に変わっている間も、
空席情報表示に必要な空席状況と空席数が変わらないため、
(2)の変更をレプリケーション先に反映する必要はなく、
(2)の時だけ通常と変わる仮予約フラグは、レプリケーション機能の対象外になる。

レプリケーション先には、
(1)の「空席フラグ:オン、空席数:初期値」を同期して反映した後、
(3)の「空席フラグがオフに変わり、空席数が減った」
(4)の「空席フラグがオンに戻り、空席数が戻った」
を都度、同期して反映されればよい。
2025.05.18 15:06
ちょーさん(No.7) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2025.05.30 22:53)
2025.05.30 22:53
 wakusakuさん(No.8) 
ご丁寧に状態を整理してご説明くださりありがとうございます…!
大変分かりやすいです。
改めて自分の理解のために整理すると、

・レプリケーションはあくまで表示用として提供するもので更新用ではない(チケット販売委託先が更新する際はオリジナルを更新する)
→更新する際は仮予約フラグの状態は重要だが、表示用としては仮予約フラグの状態は関係なく反映する必要がないから、レプリケーション対象に含めない

という理解で正しいでしょうか?
2025.05.24 11:52
 wakusakuさん(No.9) 
もしよければR3午後Ⅰ問3設問2(3)nについてもご回答いただけるととても嬉しいです。
2025.05.24 11:53
GinSanaさん(No.10) 
DB ゴールドマイスター
・R3午後Ⅰ問3設問2(3)nについて
>既にBS1.設備コードが'A1'の行に対してしかBS2を結合できない(エアコンがある物件に絞った後で、その中でオートロックもある物件をさらに絞ることになる)と思うのですが、

インナージョインじゃないので、BのレコードはBS1の結合段階では振り落とされないので、またB全件に対しBS2の結合段階で結合条件の照合が行われます
2025.05.24 22:39
ちょーさん(No.11) 
wakusakuさん(No.8) 
> ・R2午後Ⅰ問2設問3(3)について
wakusakuさんのご理解で正しいと存じます。
ただ、私は昨年の午後Ⅰが29点の身でして、他の方から間違いの指摘がありましたら、そちらをご参考ください。
2025.05.25 01:33
ちょーさん(No.12) 
wakusakuさん(No.9) 
> ・R3午後Ⅰ問3設問2(3)nについて
GinSanaさん(No.10)のベストアンサーの後で恐縮です。
内結合、外結合のどちらがいいか、下記イメージで判断してみました。

[移行前の例]
物件テーブルの「物件コード, エアコン, オートロック」の例
1111, Y, Y
2222, Y, N
3333, N, Y
4444, N, N

[移行後の例]
新物件テーブルの「物件コード」の例
1111
2222
3333
4444

物件設備テーブルの「物件コード, 設備コード」の例
1111, A1
1111, A2
2222, A1
3333, A2

新物件テーブルの条件
・物件テーブルにあったすべての行がある

物件設備テーブルの条件
・エアコンがない物件(「3333」「4444」)は、設備コード「A1」の行がない
・オートロックがない物件(「2222」「4444」)は、設備コード「A2」の行がない

「物件」ビューの要件
・エアコンがない物件もエアコン設置有無を取得したい
・オートロックがない物件のオートロック設置有無も取得したい

テーブルの条件に対し、ビューの要件を満たすには、
新物件テーブル(B)と物件設備テーブル(BS1)と物件設備テーブル(BS2)を左外結合し、
B全件の物件コードに対し、
・BS1に設備コード「A1」がある場合はBS1.設備コードをA1
・BS1に設備コード「A1」がない場合はBS1.設備コードをNULL
・BS2に設備コード「A2」がある場合はBS2.設備コードをA2
・BS2に設備コード「A2」がない場合はBS2.設備コードをNULL
で取得するようにする

取得結果の例(B.物件コード, BS1.設備コード, BS2.設備コード)
1111, A1, A2
2222, NULL, A2
3333, A1, NULL
4444, NULL, NULL

取得結果を、CASE文で下記(B.物件コード, エアコン, オートロック)に変換する
1111, Y, Y
2222, Y, N
3333, N, Y
4444, N, N
2025.05.26 00:37
ちょーさん(No.13) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2025.05.27 20:13)
2025.05.27 20:13
ちょーさん(No.14) 
なかなか勉強時間を確保できていませんが、ここの投稿に触発され、PM1を少しずつ解きました。

5/3(土) R6年PM1 問2と問3
5/4(日) R5年PM1 問3
5/18(日) R2年PM1 問2
5/25(日) R3年PM1 問3
6/8(日) R2年PM1 問3
6/11(水) R4年PM1 問2

今週末はR3年PM1 問2かR4年PM1 問3を解く予定です。
PM2をブレずに問1にするか、悩ましいところです。
2025.06.12 01:53
 wakusakuさん(No.15) 
返信遅れてしまい申し訳ありません。

>Ginsanaさん、ちょーさん
皆さん大変ご丁寧にありがとうございます…!理解できました、ありがとうございます!!

>ちょーさん
素晴らしいです…!逆に私はPM2を全然解けておらずで、、、
PM2の問1と問2は問題の出題傾向が結構はっきり分かれているのでしょうか?
2025.06.15 11:40
返信投稿用フォーム
お名前
顔アイコン

本文(コミュニティガイドライン⇱を順守して適切な投稿を心がけましょう)
🔐投稿削除用のパスワード(任意)
投稿プレビュー
※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む文章の投稿はできません。
投稿記事削除用フォーム
投稿No. パスワード 
© 2016- データベーススペシャリストドットコム All Rights Reserved.

Pagetop