HOME»データベーススペシャリスト平成28年春期»午前T 問11
データベーススペシャリスト平成28年春期 午前T 問11
問11
CSMA/CD方式のLANで使用されるスイッチングハブ(レイヤ2スイッチ)は,フレームの蓄積機能,速度変換機能や交換機能を持っている。このようなスイッチングハブと同等の機能をもち,同じプロトコル階層で動作する装置はどれか。
- ゲートウェイ
- ブリッジ
- リピータ
- ルータ
- [出典]
- 応用情報技術者
平成28年春期 問33と同題
分類
テクノロジ系 » ネットワーク » データ通信と制御
正解
イ
解説
レイヤ2スイッチは、その名称の通りOSI基本参照モデル第2層のデータリンク層で動作するネットワーク機器です。これと同じ動作を行う機器は、同じくデータリンク層を認識し、通過するフレームのヘッダ上の内のMACアドレスに基づいて、転出するポートを判断するブリッジ(Bridge)です。
なお、レイヤ2スイッチは各種機能をハードウェア機構で実現するのに対し、ブリッジはソフトウェアの機能として実現する点で異なります。
なお、レイヤ2スイッチは各種機能をハードウェア機構で実現するのに対し、ブリッジはソフトウェアの機能として実現する点で異なります。
- ゲートウェイは、OSI基本参照モデルの全階層を認識し、主に4層より上で異なるネットワーク間の変換を行う通信機器です。
- 正しい。
- リピータは、OSI基本参照モデル第1層の物理層で接続し、データ伝送中に弱くなった電気信号を増幅することで、データの伝送可能距離を延長するLAN間接続装置です。
- ルータは、OSI基本参照モデルの第3層のネットワーク層で接続し、通過するパケットのIPアドレスを見てパケットを最適な経路に中継する通信装置です。