HOME»データベーススペシャリスト 令和5年秋期

データベーススペシャリスト 令和7年秋期試験問題

【試験データ】
開催日令和7年10月12日
応募者数14,416人
受験者数-人
合格者数-人
合格率-%
過去問PDF 午前Ⅰ問題  午前Ⅰ解答
 午前Ⅱ問題  午前Ⅱ解答
 午後Ⅰ問題  午後Ⅰ解答
 午後Ⅱ問題  午後Ⅱ解答
 得点分布
配布元URLIPA 令和7年秋期試験

令和7年秋期 午前Ⅰ▼午前Ⅱ

No論点分類解説
問1M/M/1の待ち行列モデル応用数学
問2偽陽性率の説明はどれか情報に関する理論
問3探索の平均比較回数アルゴリズム
問4プロセッサの高速化技法プロセッサ
問5キャパシティプランニングの目的システムの評価指標
問6置換えアルゴリズムはどれかオペレーティングシステム
問7スイッチ押下を検出する論理式ハードウェア
問8NoSQLデータベースシステムデータベース応用
問9ビューに関する記述データ操作
問10CRLの運用を説明したものはどれか情報セキュリティ
問11リバースプロキシの説明はどれかデータ通信と制御
問12サイバーキルチェーン情報セキュリティ
問13ソフトウェアの発行元を確認する証明書情報セキュリティ
問14真正性及び信頼性に対する定義情報セキュリティ管理
問15デジタル署名を使った電子メール保護技術情報セキュリティ対策
問16インスタンス間の関係を表現する図ソフトウェア要件定義
問17著作者人格権の不行使条項知的財産適用管理
問18タックマンモデルプロジェクトの資源
問19人件費は何万円増加するかプロジェクトのコスト
問20問題管理の活動はどれかサービスマネジメントプロセス
問21システム監査で使用される用語システム監査
問22コントロールの視点から行う検証・評価システム監査
問23プログラムマネジメントの考え方情報システム戦略
問24SOAの説明はどれかソリューションビジネス
問25PBP法に関する記述はどれかシステム化計画
問26戦略マップの説明はどれかビジネス戦略と目標・評価
問27アンゾフの成長マトリクス経営戦略手法
問28MES(Manufacturing Execution System)エンジニアリングシステム
問29線形計画法業務分析・データ利活用
問30意匠法の保護対象知的財産権

令和7年秋期 午前Ⅱ▲午前Ⅰ

No論点分類解説
問1プロパティグラフに関する記述はどれかデータベース方式
問2概念データモデルの説明データベース方式
問3商品と倉庫の関係データベース方式
問4論理データ設計データベース設計
問5関数従属に関する記述データベース設計
問6幾つの表に分割されるかデータベース設計
問7SQLの3値論理データ操作
問8SQL文データ操作
問9SQL文データ操作
問10商演算と同等な結果が得られる演算データ操作
問11SQLの参照動作はどれかデータ操作
問12DBMSの障害回復トランザクション処理
問13クラスタ化インデックストランザクション処理
問14べき等の説明はどれかトランザクション処理
問15SQLの隔離性水準トランザクション処理
問16トランザクションスケジュールの性質トランザクション処理
問17デッドロックの発生を検知するものトランザクション処理
問18ブロックチェーンのデータ構造データベース応用
問19秘密情報を推定する攻撃はどれか情報セキュリティ
問20デジタル署名の検証鍵と使用方法情報セキュリティ
問21暗号技術の性質情報セキュリティ
問22メモリの実効アクセス時間メモリ
問23RAID6システムの構成
問24抽象クラスでできないことソフトウェア方式設計・詳細設計
問25XPのプラクティスとして適切なもの開発プロセス・手法

令和7年秋期 午後Ⅰ

Noテーマ解説
問1大学の学習管理システムの概念データモデリング
問2化学メーカーの営業販売管理システムの概念データモデリング
問3オフィスじゅう器メーカーの在庫管理システムのデータベース実装

令和7年秋期 午後Ⅱ

Noテーマ解説
問1コード決済業者の決済業務及びポイント管理業務におけるデータベースの実装・運用
問2宅配ピザチェーンにおける店舗への資材配送業務の概念データモデリング
© 2016- データベーススペシャリストドットコム All Rights Reserved.

Pagetop