データベーススペシャリスト令和2年秋期 午前Ⅱ 問6

問6

関係データベースの表を設計する過程で,A表とB表が抽出された。主キーはそれぞれ列aと列bである。この二つの表の対応関係を実装する表の設計に関する記述のうち,適切なものはどれか。
06.gif/image-size:476×38
  • A表とB表の対応関係が1対1の場合,列aをB表に追加して外部キーとしてもよいし,列bをA表に追加して外部キーとしてもよい。
  • A表とB表の対応関係が1対多の場合,列bをA表に追加して外部キーとする。
  • A表とB表の対応関係が多対多の場合,新しい表を作成し,その表に列aか列bのどちらかを外部キーとして設定する。
  • A表とB表の対応関係が多対多の場合,列aをB表に,列bをA表にそれぞれ追加して外部キーとする。
  • [出題歴]
  • データベース H18春期 問28
  • データベース H20春期 問32
  • データベース H24春期 問2
  • データベース H26春期 問3
  • データベース H28春期 問5
  • データベース H30春期 問2

分類

テクノロジ系 » データベース » データベース設計

正解

解説

  • 正しい。1対1の関係をもつ表同士はA(a,b,…)とB(b,…)、或いはA(a,…)とB(b,a,…)というように実装されます。
    06a.gif/image-size:241×110
  • A表の主キー列a列を参照する列aを外部キーとしてB表に追加します。
    06i.gif/image-size:240×45
  • 2つの表が多対多の関連をもつ場合は、それぞれの主キーを組合わせた複合主キーをもつ中間表を2つの間に配置し2つの1対多関係に分解します。
    06u.gif/image-size:322×61
  • 2つの表が多対多の関連をもつ場合は、「ウ」と同様に中間表を追加します。
© 2016-2024 データベーススペシャリストドットコム All Rights Reserved.

Pagetop