HOME»データベーススペシャリスト掲示板»H31 午後2 問2 設問1 成形材料レシピのリレーション
投稿する

H31 午後2 問2 設問1 成形材料レシピのリレーション [1002]

 もるもるさん(No.1) 
"成形材料レシピ"へのリレーションで、最初は"原材料"、"生地材料"、"内製成形材料"の3つから引いていました。しかし、模範解答では"貯蔵品目","内製成形材料"のリレーションで自分なりに以下のように考えました。この理解で間違いないでしょうか?

文中に..(生地材料又は原材料)とあり、"又は"と書いてあることから"生地材料"、"原材料"は排他的であり、かつ排他的サブタイプであるため"貯蔵品目"からリレーションが引かれる。

ついでにじゃあ貯蔵品目のサブタイプも"調達品目"、"生地材料"でもよくね?って思っちゃってます...
2025.10.11 23:42
ぶどうさん(No.2) 
DB ブロンズマイスター
 当時はこのようなパズル問題が流行りだったんですよ。最初に線を引いたら、派生関係のリレーションシップをサブタイプからスーパータイプに遡って模範解答のように修正出来ないかを検討する。
 パズルなので理屈はあまり覚えていませんが、縦に並べたかったんじゃないかしら。
内製成形材料XXX,生地材料A 
内製成形材料XXX,原材料B 
内製成形材料XXX,原材料C 

> ついでにじゃあ貯蔵品目のサブタイプも"調達品目"、"生地材料"でもよくね?って思っちゃってます...
 ER図は1枚に図面に詰め込んでいる印象です。品目のお絵描きは、生地材料のようなモノのサブタイプ分類が1枚。調達品目のような業務フロー関連サブタイプ分類がもう1枚。重ねてリレーションシップを追加して詰め込む感じになっているからややこしいんです。
2025.10.12 00:17
返信投稿用フォーム
お名前
顔アイコン

本文(コミュニティガイドライン⇱を順守して適切な投稿を心がけましょう)
🔐投稿削除用のパスワード(任意)
投稿プレビュー
※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む文章の投稿はできません。
投稿記事削除用フォーム
投稿No. パスワード 
© 2016- データベーススペシャリストドットコム All Rights Reserved.

Pagetop