投稿する

R6 午後2 問2 空欄ト [0870]

 blue peachさん(No.1) 
空欄トに「ロール明細#」を入れるというのは、どこか問題文に記載ありますでしょうか?

三好本の解説では
「12ロール以内になるように明細をカウントできる属性を持たせたほうがいいだろう」
くらいの曖昧な表現をされていて、初見でこの属性を解答するに至る明確な根拠が分かりませんでした。
カウントする属性が無いと、このような12ロール以内の制御はできないものなのでしょうかね?


また、こちらは思い付けばでいいのですが
これと似たような設計をしているパターンの過去問などあったりしますでしょうか?
他の事例でも、このような制御の感覚を掴みたいなと思った次第です、
2025.05.24 17:51
ぶどうさん(No.2) 
> 初見でこの属性を解答するに至る明確な根拠が分かりませんでした。
 出題文の「長期発注に対する納入」と「スポット発注に対する納入」を読んで、対句が正解になる形式かもしれないと賭け(※)にでるしかないです。答えありきで忖度すると先の理由付けになります。某解答速報でも無理筋でしたよ。
 ※普通は、対句のノリで同じような回答を続けていると不正解になるように出題されます。
2025.05.24 21:14
 blue peachさん(No.3) 
ご回答ありがとうございます。
長期発注のフローと比較しての賭けという感じなのですね。

おっしゃる通り、不正解になることもありそうだなと感じているので、あまり気にしないようにします!
(このような設計のパターンが存在するというのは認識したうえで)
2025.05.25 11:57
返信投稿用フォーム
お名前
顔アイコン

本文(コミュニティガイドライン⇱を順守して適切な投稿を心がけましょう)
🔐投稿削除用のパスワード(任意)
投稿プレビュー
※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む文章の投稿はできません。
投稿記事削除用フォーム
投稿No. パスワード 
© 2016- データベーススペシャリストドットコム All Rights Reserved.

Pagetop