投稿する

午後I対策について [0773]

 がんもさん(No.1) 
午後I対策で悩んでいます。
午後Ⅱは問2に絞っており、過去問も問1はやっておらず
同様に最初から問1か問2に決めて対策される方が多いと思いますが、
午後Ⅰはどのようにされていますか?

一応午後Ⅰは問1〜3全て過去問を解くようにしているのですが、
物理設計、特にデータ所要量計算や性能評価系が苦手で過去問を10年分2、3周しましたが6割に届きそうもありません。
物理設計は出ても1問なので苦手と判断した年度のものは潔く捨てて他2問の精度を上げていくのか
苦手を克服した方がいいのか悩んでいます。
2024.09.23 11:31
GinSanaさん(No.2) 
DB ゴールドマイスター
概念設計勝負派だったので、バクチ感ある(40字程度の記述で物理設計にバクチ感を感じるのが増えたので)物理設計は選ばなくなりました。午後1の問2は物理が多いので、練習で捨てることはしてませんでしたが、優先度は下げてました。午後2の物理はなんも練習しませんでした。
2024.09.23 13:46
らいあんさん(No.3) 
私が読んでいる参考書には
午後IIの対象を絞ったとしても、午後I対策になるから、午後IIはどちらも解いておくべき
のような記載がありました。

比率は5:5までいきませんが、6:4か7:3くらいで午後IIを双方解いています。(午後I対策になると信じて)
2024.09.23 14:42
みかんさん(No.4) 
DB ブロンズマイスター
> 午後IIの対象を絞ったとしても、午後I対策になるから、午後IIはどちらも解いておくべきのような記載がありました。
  正解です。午後Ⅰ試験勉強だから午後Ⅰ周回をひたすら頑張るのは微妙です。午後IIを摘み喰いしたほうが近道でしょう。
> 物理設計は出ても1問なので苦手と判断した年度のものは潔く捨てて他2問の精度を上げていくのか
  今年から物理設計は3問中2問出題に戻るんじゃないかしら。一昨年の午後II問2をやらかして、昨年の午後Ⅰ問2で再出題せざるを得ない状況に追い込まれただけでしょうから。
  問1又は問3に時間がかかるので問2は秒殺できるような問題になります。過去問通りの基礎問題になるでしょう。
> データ所要量計算や性能評価系
  まず、平成30年午後Ⅰ問3表5表6空欄ア〜空欄コ。
  次に、平成29年午後Ⅰ問3表1空欄ア〜空欄コ。
  最後に、平成27年午後II問1全部。
> 苦手を克服した方がいいのか悩んでいます。
  平成31年午後Ⅰ問3部品表、平成28年午後Ⅰ問2バックアップを60%くらいやって、午後IIの準備です。
2024.09.23 16:54
 がんもさん(No.5) 
みなさまアドバイスありがとうございます。
物理設計系は個人的な実務の範疇でもないのでしんどいと思っていたのですが
完全には捨てず優先度低くしつつも引き続き取り組もうと思います。
2024.09.23 22:21
返信投稿用フォーム

お名前

顔アイコン


本文(コミュニティガイドライン⇱を順守して適切な投稿を心がけましょう)

🔐投稿削除用のパスワード

投稿プレビュー
※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む文章の投稿はできません。

投稿記事削除用フォーム

投稿No. パスワード 
© 2016-2024 データベーススペシャリストドットコム All Rights Reserved.

Pagetop