HOME»データベーススペシャリスト掲示板»R5 午後Ⅱ 問2 (4) 空欄ナ について
投稿する
»[0704] よくあるQAをまとめてみました 投稿数:5
»[0703] H30午後2問2の記載の解釈について 投稿数:2
R5 午後Ⅱ 問2 (4) 空欄ナ について [0706]
かつお武士さん(No.1)
"発注番号をキーとして発注先のBPごとに、当日を発注年月日に指定してDC発注を行う。"
上記から、発注年月日、発注先BPコードと解答したのですが、解答例では発注先BPコードは含まれておりませんでした、、
不要である理由を教えていただきたいです。
上記から、発注年月日、発注先BPコードと解答したのですが、解答例では発注先BPコードは含まれておりませんでした、、
不要である理由を教えていただきたいです。
2024.08.17 14:45
みかんさん(No.2)
最もらしい理由は、「関係“アイテム”に調達先BPコードがあるので、関係“DC発注”の発注先BPコードは冗長になり不要」と出題者が設計したため。
ですが、実務では不要とする設計自体が不適切と判定されるでしょ。所詮、資格試験なので他の設問で点数を稼げば良いんですよ。
ですが、実務では不要とする設計自体が不適切と判定されるでしょ。所詮、資格試験なので他の設問で点数を稼げば良いんですよ。
2024.08.18 12:55
かつお武士さん(No.3)
なるほど、明細に設定されている商品から辿れるのですね!
ありがとうございます、そうですよね、、
同じような問題が出たら自信をもって誤答します笑
>ですが、実務では不要とする設計自体が不適切と判定されるでしょ。
ありがとうございます、そうですよね、、
同じような問題が出たら自信をもって誤答します笑
2024.08.18 21:34
その他のスレッド
»[0705] R5 午後2 問2 (4)ツ の解答について 投稿数:3»[0704] よくあるQAをまとめてみました 投稿数:5
»[0703] H30午後2問2の記載の解釈について 投稿数:2