HOME»データベーススペシャリスト掲示板»H22 午後1 問3 設問2 手順1・手順2 と一
投稿する

[0568] H22 午後1 問3 設問2 手順1・手順2 と一

 LNRACさん(No.1) 
表1 手順2 と比較して、
手順1 の オンラインIC が未コミットを許容している理由が分かりません。

手順2 をわざわざ参照専用で処理し、
この後問題が起こらなければ最後まで整合性が維持されます。
しかし、全ページを空にした後で 手順2 のデータに問題が判った/起こった場合、
不整合があり得る 手順1 の オンラインIC から
本番環境を回復することになります。
あるいは、手順1 でないレギュラーのバックアップから
整合性のある回復をできますが、
この場合この 手順1 は不要だったことになります。

オンラインIC でもログを使えば整合性を回復でき、
かつレギュラーのバックアップより早く片付くということで
手順1 があるのでしょうか。

よく分からず、教えていただければありがたいです。
2023.09.12 19:50
 LNRACさん(No.2) 
タイトルが欠けてしまいました。

「H22 午後1 問3 設問2 手順1・手順2 と一貫性」です。

よろしくお願いします。
2023.09.12 19:52
logres_fanさん(No.3) 
DB ブロンズマイスター
  復元したら、まず、REDOログファイルの適用。(ロールフォワード)
> 手順1 の オンラインIC が未コミットを許容している理由が分かりません。
  次に、UNDO表領域のデータを使用して、未コミットのトランザクションをロールバック。
  以上、リカバリ。
2023.09.13 02:16
 LNRACさん(No.4) 
logres_fan様いつもありがとうございます。

手順1が適当で手順2が慎重なので何だろうと思いましたが、
午前2知識みたいなところだったんですね。
2023.09.13 04:34
返信投稿用フォーム

お名前

顔アイコン


本文(コミュニティガイドライン⇱を順守して適切な投稿を心がけましょう)

投稿削除用のパスワード(20文字以内)

投稿プレビュー
※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイトとIPAサイト以外のURLを含む文章の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿No. パスワード 
© 2016-2023 データベーススペシャリストドットコム All Rights Reserved.

Pagetop