HOME»データベーススペシャリスト掲示板»H26PM1問3と令和2年PM2問2
投稿する

[0333] H26PM1問3と令和2年PM2問2

 gawaさん(No.1) 
H26PM1問3の設問1(3)(イ)の答えが、「異なるテーブルの主キーを同じ外部キーにできない」となっています。
一方で、令和2年PM2問2のトランザクション領域の概念データモデルでは「輸送指示」の外部キー「調達番号」に対応するテーブルが、支給指示と専用部品発注の2つ存在します。倉庫入庫実績も同様に、外部キー参照先は専用部品発注と汎用品発注の2つ存在します。

前者のH26のケースは、まぁそうだなと理解できるのですが、後者の令和2年のケースは「これ実装できるの?H26と矛盾してないか?」とモヤモヤしています。どなたか解説いただけると嬉しいです。
2022.08.27 17:04
logres_Fanさん(No.2) 
DB ブロンズマイスター
> 一方で、令和2年PM2問2のトランザクション領域の概念データモデルでは…

  続きがあるのかもしれませんね。
  関係”輸送指示”については、1つの”輸送指示テーブル”を設計した。”輸送指示テーブル”と、その他の主なテーブルの構造を図に示す。次の表に示すように外部キーを定義したとすれば、…不都合が起きる恐れがある。不都合の内容を述べよ。

> 「異なるテーブルの主キーを同じ外部キーにできない」

  それはそうなんだけど、じゃあどうやって外部キーを定義したとするのかよ?とも思います。当時、話題にならなかったのかな。

> 令和2年のケースは「これ実装できるの?

  設問の概念データモデルを機械的に実装してはいけない。テーブル間の整合性を維持する為にデスマーチ、やりたいですか?
  それはそれとして横に置いて、頭をリセット、ゼロから論理設計しよう。関数従属性だけ考えてね。
  その結果、設問の概略データモデルは見る影も無くなるでしょう。
2022.08.28 00:54
 gawaさん(No.3) 
返信ありがとうございます。ただ、未だ理由が納得できていないので、引き続き解説いただける方がいれば、宜しくお願いいたします。
2022.08.28 02:45
初心者さん(No.4) 
論理設計と物理設計をごちゃ混ぜにしてはダメです。
論理設計で作成した関係スキーマの通りにテーブルを作るわけじゃないです。H26の問題がまさにそれですよね。
2022.08.28 08:48
 gawaさん(No.5) 
私が論理設計と物理設計の違いを理解できてなかったことが原因のようです。ご教示いただき理解できました。ありがとうございます。

以下個人的メモ:
H26のケースでは案1,案2ともに片手落ちで、本来はスーパータイプ「商品」、サブタイプ「単品商品」「セット商品」の計3つ必要。在庫からは「商品」に、セット商品構成からは「セット商品」を参照先として実装すべき。
2022.08.28 11:15

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2016-2024 データベーススペシャリストドットコム All Rights Reserved.

Pagetop