HOME»データベーススペシャリスト平成27年春期»午前T 問10
データベーススペシャリスト平成27年春期 午前T 問10
午前T 問10
CSMA/CD方式に関する記述のうち,適切なものはどれか。
- [この問題の出題歴]
- 応用情報技術者
平成27年春期 問33と同題
分類
テクノロジ系 » ネットワーク » データ通信と制御
正解
ア
解説
CSMA/CD(搬送波感知多重アクセス/衝突検出)は、イーサネットが採用している通信手順で、主に媒体共有型ネットワークで発生する伝送路上での衝突を前提とした通信制御方式です。
CSMA/CDでは、次の手順でフレーム(データ)を送信します。
CSMA/CDでは、次の手順でフレーム(データ)を送信します。
- 伝送路上に他のステーションからのフレームが流れていないことを確認する。
- フレームを伝送路に送出する。
- 衝突(コリジョン)を確認した場合、フレームの送出を中断する。
- ジャム信号を一定時間送信し、衝突の発生を全てのステーションに検知させる。
- ランダムな待ち時間(バックオフ時間)経過後に、再び①から送信手続きを開始する。
- 正しい。
- 他のステーションが同時にフレームを送出した場合には衝突が発生します。
- 衝突を検知した際に送信されるジャム信号は、リピータハブを越えた先のステーションまで届くのでハブによる接続でも使用できます。
- フレームはオクテット(8ビット)単位になっていなければなりません。