HOME»データベーススペシャリスト令和2年秋期»午前U 問9
データベーススペシャリスト令和2年秋期 午前U 問9
午前U 問9
- [この問題の出題歴]
- データベース H16春期 問25
- データベース H18春期 問24
- データベース H20春期 問27
- データベース H28春期 問12
分類
テクノロジ系 » データベース » データ操作
正解
エ
解説
直積は、2つの関係(表)に含まれる要素のすべての組合せを得る集合演算です。直積で得られる集合のタプル数は、両方の関係のタプル数の積になります(下の例でいえば3×2=6)。

- 条件を指定し表から行(タプル)を抽出する"選択"の説明です。
- 表から指定した列(属性)だけを抽出する"射影"の説明です。
- "結合"の説明です。
- 正しい。"直積"の説明です。