解説修正依頼 R3午前2問3

GinSanaさん  
DB ゴールドマイスター
(No.1)
管理人さんへ
平素お世話になっております。

データベーススペシャリスト令和3年秋期 午前Ⅱ 問3
https://www.db-siken.com/kakomon/03_aki/am2_3.html

解説の「主キーが{A,B}であるときに、非キー属性Cからキー属性Bへの関数従属性があるのでボイス・コッド正規形の条件を満たしません。」は、
「候補キーが{A,B}であるときに、候補キーでない属性Cから候補キーの一部であるBへの関数従属性があるのでボイス・コッド正規形の条件を満たしません。」が正しいです。
関係Rにおいては、AからCの属性すべてがいずれかの候補キーに含まれるので、非キーは存在しません。
2025.10.03 15:49
GinSanaさん  
DB ゴールドマイスター
(No.2)
「候補キー{A,B}に対し、候補キーでない属性Cから候補キーの一部であるBへの関数従属性があるのでボイス・コッド正規形の条件を満たしません。」がよいですね。候補キーに場合も何もないな、とちょっと引っかかったので訂正します。
2025.10.03 15:51
管理人 
(No.3)
ご指摘ありがとうございます。以下の解説文に改善しました。

「候補キー{A,B}について、候補キーでない属性Cから候補キーの一部である属性Bへの関数従属性があるため、ボイス・コッド正規形ではありません。」

非キー属性は、どの候補キーにも含まれない属性という意味なので、この解説での使用は適切ではないということで理解しました。
2025.10.05 16:59
GinSanaさん  
DB ゴールドマイスター
(No.4)
お忙しいところご対応いただきありがとうございました。
2025.10.05 18:38

返信投稿用フォーム

※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む記事の投稿はできません。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド


Pagetop