H28PM2問2

Sさん  
(No.1)
H28PM2問2の設問2に関して、
解答例には、"ランク"エンティティを追加することになっていますが、
"ランク"エンティティは追加せず、部品保管エリアの主キーにするだけという設計は解答にならないでしょうか?
このようにした場合、設問2(1)では、"有効部品"から"部品保管エリア"への多対1のリレーションシップを書くことになります。
解答例においても、"ランク"エンティティは'ランク'属性しか持っておらず、わざわざ外出しする(別のエンティティを作る)必要がない気がしたのですが、どうでしょうか。
2021.09.04 00:58
Sさん  
(No.2)
すみません、タイトルの問題番号が誤っておりました。
正しくは、
H27PM2問2になります。
2021.09.04 01:27
mkkさん 
(No.3)
解答になるかどうかは誰にも答える事が出来ないと思います。
実際の設計ではOKだと思いますが、それを良しとするかは出題側が決める事ですので。

ランクマスタの必要性について、私なりの解釈は以下の通りです。
こじつけ感があるかもしれませんが、少しでも何かの参考になれば...(^^;

例えば組織内でのルールとして、部品のランクはA~Eまでとするとしているのに
部品保管エリアの主キーにするだけだと、有効部品を登録する際に
入力者によっては大文字または全角のA・AAやらF・Gをつけてしまったりと
統一性が失われてしまう恐れがあります。

そこでランクのパターンはA~Eだけだよという定義のランクマスタを設け
部品保管エリアのランク属性に紐付けて制約をかける事で
統一性を持たせる事が出来るのではないかと思います。
(制約云々は想像です)

また、有効部品登録時におけるシステムの入力欄をイメージするのも良いと思います。
自身が部品にランクを設定する際、文字で  A  とか  E  とかを入力欄で打つよりは
A~Eが選べるようになっていると良いと思います。
ではその選択欄がどのようにできているかというと、以下のどちらかが考えられます。
・データベースを使わずシステム内でランクを定義する
・システム内にランク登録画面でを設け、そこで登録、定義したものを呼び出す
ランクパターンが増えたときに利用者が登録できるようにした方が良いので後者が理想的です。
ランク登録画面で定義するということは、内容を保存したり呼び出したりする箱が必要です。
そうなると、やはりランクマスタが必要になってくると考えられます。
2021.09.05 03:15
mkkさん 
(No.4)
少しミスしてました。。
×:入力者によっては大文字または全角のA・AAやらF・Gをつけてしまったりと
〇:入力者によっては大文字/小文字または全角/半角のA・AAやらF・Gをつけてしまったりと

試験まで残り1か月ちょっとですね
お互い頑張りましょう~
2021.09.05 03:18
Sさん  
(No.5)
ご回答いただきありがとうございました。
取り急ぎ御礼まで申し上げます。
2021.09.07 23:53

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。

その他のスレッド


Pagetop