平成25年春期試験問題 午前Ⅱ 問2

関数従属に関する記述のうち,適切なものはどれか。ここで,A,B,Cはある関係の属性の集合とする。

  • BがAに関数従属し,CがAに関数従属すれば,CはBに関数従属する。
  • BがAの部分集合であり,CがAに関数従属すれば,CはBに関数従属する。
  • BがAの部分集合であれば,AはBに関数従属する。
  • BとCの和集合がAに関数従属すれば,BとCはそれぞれがAに関数従属する。
正解 問題へ
分野:テクノロジ系
中分類:データベース
小分類:データベース設計
解説
関係モデルではA,B,Cを属性の集合とすると、関係従属性について次の推論則が成り立ちます。
反射律
BがAの部分集合であれば、A→B が成立する
02_1.gif
増加律
A→B であれば、同じCを加えた{A,C}→{B,C} が成立する
02_2.gif
推移律
A→B かつ B→C であれば、A→C が成立する
02_3.gif
合併律
A→B かつ A→C であれば、A→{B,C} が成立する
02_4.gif
分解律
A→{B,C} であれば、A→B および A→C が成立する
02_5.gif
  • 合併律が適用され A→{B,C} が成立しますが、B→Cとはなりません。
  • 集合AにはBの補集合である要素が存在するため、B→Cとはなりません。
  • 記述とは逆で、BがAに関数従属します。
  • 正しい。分解律により関数従属関係が成立します。

この問題の出題歴


Pagetop