令和4年午後2問2設問3(5)
バルさん
(No.1)
令和4年午後2問2設問3(5)
なぜ、まとめ精算テーブルに支払方法区分は不要となるのでしょうか?
元々の船内売上、(4)の乗船客ともに支払方法区分があるため、まとめ精算でも必要かと思い、記載してしまいました。
なぜ、まとめ精算テーブルに支払方法区分は不要となるのでしょうか?
元々の船内売上、(4)の乗船客ともに支払方法区分があるため、まとめ精算でも必要かと思い、記載してしまいました。
2025.09.24 22:34
ぶどうさん
★DB ブロンズマイスター
(No.2)
>模範解答に支払方法区分を追記
あて推量ですが、おそらく令和4年の採点ではそこまでならば丸が貰えたんじゃないかしら。
> なぜ、まとめ精算テーブルに支払方法区分は不要となるのでしょうか?
ほぼ過去問再出題なので、出題意図を理解して過去問通りに最低限を解答する問題です。支払方法区分などあれこれ追記すると、本当に理解しているのかな?と損をするので不要です。
2025.09.24 23:46
らむねさん
(No.3)
まとめ精算は必ずカードキーで支払うからです
2025.09.25 23:04
バルさん
(No.4)
ご回答ありがとうございます。
まとめ精算はカードキーを元に精算すると思いますが、結局それの支払い自体にはカード支払いか現金支払いが必要になるかと思ってます。(明記されてはいないですが)
採点基準もわからないので、記載する方向で考えておきます。
まとめ精算はカードキーを元に精算すると思いますが、結局それの支払い自体にはカード支払いか現金支払いが必要になるかと思ってます。(明記されてはいないですが)
採点基準もわからないので、記載する方向で考えておきます。
2025.09.27 08:23
aptさん
(No.5)
ちょっとタイミング遅れましたが
もしスレ主さん以外でもご覧になっていれば、ご意見ください。
設問3 (4)で追加した(という前提で)、乗船客テーブルの下船時一括支払方法区分を使って支払うのかな?と思いましたがいかがでしょう。
下船時精算という話に変わりはありませんし
まとめ精算をしない人もいるはずなので、乗船客テーブル側に下船時支払方法区分は必要だと思うので。
もしスレ主さん以外でもご覧になっていれば、ご意見ください。
設問3 (4)で追加した(という前提で)、乗船客テーブルの下船時一括支払方法区分を使って支払うのかな?と思いましたがいかがでしょう。
下船時精算という話に変わりはありませんし
まとめ精算をしない人もいるはずなので、乗船客テーブル側に下船時支払方法区分は必要だと思うので。
2025.09.28 15:19