R6 午後1 問3 設問1(3)

aptさん  
(No.1)
RESTRICTのほうの解答例で
「時間単価テーブルに同じ組織コードの行が存在する場合があるから」
とありますが、ここの「同じ」とは何と何が同じなのでしょうか?

時間単価テーブルと組織テーブルで同じ組織コードがあるという意味なのか
それとも、時間単価テーブル内で組織コードが重複しているレコードがあるという意味なのか…?

前者だと、外部キーなので当たり前ですし
後者だと、解答としてあまり意味がピンと来ないです。
2025.04.30 21:27
ぶどうさん 
(No.2)
前者でしょう。(組織テーブルの行削除時に) 時間単価テーブルに同じ組織コードの行が存在する場合があるから。
45字以内なので、もう少し具体的に解答する事になりますが、最低限、この解答で点数が貰えるという感じでいいんじゃないかしら。
2025.04.30 22:44
aptさん  
(No.3)
ご回答ありがとうございます。
(組織テーブルの行削除時に) という一言で、かなり腑に落ちました。

ちなみにですが
問題文では制約違反の理由を問われていますが
今回の制約違反は
「RESTRICTを指定したことによる、参照先削除時のエラー」
という意味であってますでしょうか?

もしそうであれば、例えば
「参照されている行削除時に、エラーになるオプションだから」
という旨の解答はあってますでしょうか?

実際に点が付くかは分からないと思いますが、上記の解答でもし違和感があればご指摘ください。
2025.05.01 06:56
ぶどうさん 
(No.4)
 設問には、「何故、制約に違反するのか、理由を具体的に答えよ。」とあります。模範解答に忖度すると、制約違反になる条件・状況・状態を理由として解答しなければいけません。
 ところで、某スポーツではストライクゾーンにアジャストしなければ勝てません。資格試験も模範解答に忖度するのが、合格への近道ではないかしら。
2025.05.01 23:11
aptさん  
(No.5)
ご回答ありがとうございます。

そうですよね…
(SET  NULLの模範解答と比べると)説明不足な気がして沼にハマってしまっていましたが
ここは切り替えて、とりあえずこういう問題+このくらいの文字数制限の場合は、こう答えると丸暗記してしまおうと思います!

改めてありがとうございました。
2025.05.02 06:57

返信投稿用フォーム

※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む記事の投稿はできません。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド


Pagetop