R5 午後1 問3 設問1 (2)
鈴木さん
(No.1)
問題文の日本語がよくわからないです。
SQL1の結果について、1日の行数は1440行とは限らない。その理由を30文字以内で答えよ
と記載がありますが、SQL1の結果は
圃場ごと農事日付ごとにレコードが出力されるので1日の行数は出力されず、
SQL1の結果と1日の行数の関係性が全くわからないです。(sql1出力に1日の行数は全く関係ないと思います)
SQL1の結果について→SQL1にて使用した農事日付における1日の行数は
という理解をしてあげれば良いでしょうか?
SQL1の結果について、1日の行数は1440行とは限らない。その理由を30文字以内で答えよ
と記載がありますが、SQL1の結果は
圃場ごと農事日付ごとにレコードが出力されるので1日の行数は出力されず、
SQL1の結果と1日の行数の関係性が全くわからないです。(sql1出力に1日の行数は全く関係ないと思います)
SQL1の結果について→SQL1にて使用した農事日付における1日の行数は
という理解をしてあげれば良いでしょうか?
2024.10.01 21:36
匿名希望さん
(No.2)
SQL1の説明文に「圃場ごと農事日付ごとに1日の平均温度と行数を調べる」と書いてあります。
行数はSQLのSELECT文中にある「COUNT(*)」で出力対象となっているので、
圃場IDごと、農事日付ごと = ある圃場のある農事日付における
平均温度と行数が出力されます。
問題では、その行数が1日単位(=1440分)なのにも関わらず、出力行数の列に1440という値が入るとは限らない、という理由について問われている、といった解釈でよいのではないでしょうか?
行数はSQLのSELECT文中にある「COUNT(*)」で出力対象となっているので、
圃場IDごと、農事日付ごと = ある圃場のある農事日付における
平均温度と行数が出力されます。
問題では、その行数が1日単位(=1440分)なのにも関わらず、出力行数の列に1440という値が入るとは限らない、という理由について問われている、といった解釈でよいのではないでしょうか?
2024.10.02 11:48